トピックス

2019/05/07

  • 高校生活レポート

地域研究(2019/5/7〜11)

5月7日(火)から11日(土)まで、3年生は4泊5日の地域研究に出かけました。
生徒たちは4つのコースから1つを選択し、研究旅行の前にテーマを決めて下調べを十分に行い、プレ・レポートを作成します。それを参考に旅行中の実地踏査を経て、レポートにまとめます。
今年は、「山陽・関西」「北海道」「北九州・山陰」「沖縄」の4コースで実施しました。

Aコース 山陽・関西

東京駅→広島駅、厳島神社、広島平和記念資料館(修学講習)、オタフクソースまたはアヲハタジャム工場、倉島美観地区、牛窓いかだ乗り体験、青島愛生園(入所者講話)、六甲山、京扇子絵付け体験、南禅寺、京都駅→東京駅

  • 牛窓筏乗り
    牛窓筏乗り
  • 長島愛生園
    長島愛生園

Bコース 北海道

羽田空港→函館空港、函館市内自主研修、函館山夜景見学、大沼国定公園、洞爺湖サイロ展望台、昭和新山、有珠山、洞爺湖花火大会、小樽・札幌市内自主研修、二風谷アイヌ文化博物館(修学講習)、旭山動物園、旭川ラーメン村、旭川空港→羽田空港

  • 洞爺湖サイロ展望台
    洞爺湖サイロ展望台
  • 二風谷アイヌ文化博物館修学講習
    二風谷アイヌ文化博物館修学講習

Cコース 北九州・山陰

羽田空港→長崎空港、原爆資料館、被爆体験者修学講習、平和公園、長崎市内自主研修、有田ポーセリンパーク(有田焼絵付け体験)、柳川下り、大宰府天満宮、門司港レトロ地区自主研修、萩博物館、松蔭神社、秋吉台、秋芳洞、山口宇部空港→羽田空港

  • 秋吉台
    秋吉台
  • 萩の海岸
    萩の海岸

Dコース 沖縄

羽田空港→那覇空港 ひめゆり平和祈念資料館(修学講習)、沖縄県平和祈念資料館、慶佐次川カヌー体験・マングローブ観察、海洋博公園・沖縄美ら海水族館、むら咲むら(文化体験)、今帰仁城、古宇利島、首里城、琉球ガラス村、斎場御嶽、那覇空港→羽田空港港

  • 慶佐次川カヌー体験・マングローブ観察
    慶佐次川カヌー体験・マングローブ観察
  • 斎場御嶽
    斎場御嶽