外国語で発信!私の学生生活

外国語で発信!私の学生生活

私だけのテーマを突き詰めて
人間社会学部文化学科4年
N.A.さん

追求只属于自己的主题

  夏天终于到了,文化学科四年级的我每天忙着写毕业论文。
  在日本女子大学,如果不写毕业论文就不能毕业。二年级的下学期之前,需要选择好想参加的研究班和毕业论文的题目。上四年级的时候,需要按照正式题目开始撰写毕业论文。因为我想考研究生,所以我上四年级以后重新选择了毕业论文的题目,一贯考察并研究有关纺织品的演变史。
  现在我在本科考察产业革命以后的纺织品装饰的演变史。上研究生后,我打算调查并研究产业革命以前传播到世界各地的印花布,怎么吸收各地文化并发展下来的。时间表安排得太紧凑了。收集文献虽然很辛苦,但是同时也很有意义。现在我写论文写得非常顺利。
  撰写论文时,很多人很难选择论文题目。顺便提一下,我选择论文题目的过程。
  我平时对时装很感兴趣。我一年级时参加了被服学科的欧洲服装进修课程,并学习了欧洲的服饰文化。从那时候开始,我被美丽的纺织品所吸引了。从此,我就开始关注纺织品的装饰了。并且我参加的是英国文化研究班,所以我决定把研究重点放在了威廉·莫里斯的作品上。因为威廉·莫里斯被称之为“现代造型艺术之父”,他的纺织品呈现出近代欧州的历史。我觉得他的作品最适合作为我研究的出发点。他作为思想家很有名。他说:“如果有一件东西对你来说没有用或者看上去也不美,那就没必要放在家里。”他率先引导了生活的美术化。可是,其实这个“工艺美术运动”对产业革命以后的机械生产方式敲响了警钟。认识到了问题的复杂关系,你可能觉得选择论文题目时不学习研究,不做出努力是不行的。看到这里,你是不是感到有点忐忑不安了呢?
  从现在开始撰写毕业论文的同学们,你们想用什么题目来总结自己这大学四年的学习和研究成果呢?可能大家不会马上体会到什么,但是如果你们多多少少能够勾勒出自己即将要面对的未来,我会感到很荣幸。

私だけのテーマを突き詰めて

 遂に大学生活最後の夏。文化学科の4年生の私は毎日原稿に追われています。
 日本女子大学では、卒業論文の執筆が卒業に必須です。2年生の秋までには所属したいゼミと卒論テーマの大枠を決めます。4年生になる頃には、正式なテーマで執筆を始めなければなりません。私は大学院進学を希望するにあたり、4年生になってからテーマを練り直し、一貫してテキスタイルの歴史を研究することにしました。
 現在は学部で、産業革命以後のテキスタイルデザイン史を考察しています。大学院では、産業革命以前に世界へ広まったインド更紗が、どのように各地の文化を取り込み発展したのかを調べる予定です。かなりタイトなスケジュール!文献集めがとても大変ですが、同時にやりがいもあり、今は執筆がとても順調です。
 卒論執筆において、テーマ決めは苦戦する人が多いと思います。ちなみに、私が追求したい事を見つけるまでの道のりは、というと…。
 もともとファッションに興味を持っていましたが、1年次で被服学科の研修※に参加したことで、ヨーロッパの美しい布に惹かれ始めました。以来、テキスタイルデザインへの関心が強いです。加えてイギリス文化のゼミに所属していたので、ウィリアム・モリスの作品を重点的に取り上げることにしました。「モダンデザインの父」とされるモリスのテキスタイルにこそ、近代ヨーロッパ史が色濃くあらわれており、着眼点として最適だと思ったからです。思想家としても有名な彼は、「役に立たないものや、美しいと思わないものを、家に置いてはならない」とし、生涯にわたり生活の芸術化を先導しました。ところでこの「アーツ・アンド・クラフツ運動」、実は産業革命による機械生産へ警鐘を鳴らすものなのです。複雑な関係図が見えてきて、一筋縄ではいかない感じですよね…。少し不安になってしまいましたか?
 これから卒業論文を書くみなさんは、学びの集大成をどんな題材で発表したいですか?すぐには思い浮かばないかもしれませんが、少しでも未来へのイメージが湧いて参考になれば嬉しいです。

※大学公認海外短期研修の「ヨーロッパ服飾文化研修」。被服学科以外の学生も参加できます。