平成30年度

平成30年度

科学研究費助成事業-科研費-獲得状況

平成30年度 採択状況

【平成30年度の採択状況】(平成31年3月1日現在)

  • 採択件数 90件(新規34件、継続56件)採択件数

平成30年度 科学研究費助成事業-科研費-採択課題一覧

研究種目 基盤研究(A)

 
研究課題名
研究代表者
平成30年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
「産業文学」の再定義とその国際共同研究-産業化と脱産業化のグローバルな経験
文学部
教授
川端 康雄
4,400

研究種目 基盤研究(B)

 
研究課題名
研究代表者
平成30年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
家政学的知見に基づいた生活支援教材の開発-ブータンでの協働を事例として-
家政学部
教授
高増 雅子
1,600
万葉集仙覚校訂本の総合的研究—成立過程・校訂の方法・享受の様相の解明—
文学部
教授
田中 大士
3,300
近代ヨーロッパを中心とする女性の空間的移動とジェンダーの変容に関する比較史研究
文学部
教授
北村 暁夫
2,700
高度成長期の社会イメージ:「社会主義像」と「資本主義像」の文化史的考察
人間社会学部
教授
成田 龍一
1,900
被災した子どものライフコース:東日本大震災発生後10年間の継続的追跡調査研究
人間社会学部
教授
清水 睦美
3,600
乳児の知覚的アウェアネスに関する実験的研究
人間社会学部
教授
金沢 創
3,900
複雑な世界における概要認知のメカニズム:発達と進化的基盤
人間社会学部
准教授
伊村 知子
5,000
細胞内の3オルガネラ分裂マシンの構造と機能に関するゲノム形態学的解明
理学部
大学院客員教授
黒岩 常祥
2,900
革新的血管機能解析マイクロデバイスの開発
理学部
准教授
佐藤 香枝
3,100
ヒメミカヅキモの性染色体様領域から迫る生殖様式進化の遺伝的背景
理学部
教授
関本 弘之
3,600
ヒメミカヅキモの生殖様式進化の解明に向けたフィールド調査と実験的検証
理学部
教授
関本 弘之
2,400

研究種目 基盤研究(C)

 
研究課題名
研究代表者
平成30年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
音楽的経験におけるPerformance Assessmentと学習の拡張
家政学部
教授
根津 知佳子
1,100
調理プロセスで発生する加熱生成成分の機能性、安全性に関する基礎的知見の確立
家政学部
教授
新藤 一敏
600
神経堤細胞特異的Meis2欠失マウスを用いた口蓋裂と心奇形の発症機構の解析
家政学部
准教授
太田 正人
900
被災生活のQOL向上に資するアレルギー対応食品の開発
家政学部
准教授
藤井 恵子
700
遺伝子改変マウスモデルを用いた血栓症の病態解析
家政学部
講師
坂野 史明
800
首都直下地震時避難所の高機能化・居住環境向上と住民の自主運営実現のための実践研究
家政学部
教授
平田 京子
900
生活道路の滞留空間づくりと実現のためのシティズンシップ教育
家政学部
教授
薬袋 奈美子
800
ルネサンスの理想都市に見る中近世の都市空間の変容に関する研究
家政学部
准教授
片山 伸也
300
中近世の神社の維持保全に関する建築史学的研究
家政学部
准教授
是澤 紀子
800
グローバルとローカルの持続可能性を融合するGAPのモデル開発
家政学部
学術
浅野 由子
800
活動時筋スティフネスの空間不均一性とその生理学的意義の解明
家政学部
准教授
佐々木 一茂
700
肌トラブル回避を目指した肌にやさしい低刺激口拭き用素材と適切な清拭法の提案
家政学部
准教授
松梨 久仁子
2,500
東日本大震災後の生活再建過程における衣生活の課題と解決方法
家政学部
客員研究員
佐々井 啓
700
人口減少社会における子育て支援政策と持続的成長
家政学部
教授
伊ヶ崎 大理
1,000
日本の人的資本投資に関する研究
家政学部
准教授
原 ひろみ
1,200
新科目「公共」とつながる家庭科シティズンシップ教育のカリキュラム・マネジメント
家政学部
客員研究員
望月 一枝
600
日本の社会構造変化と敬語の簡素化 ~話題敬語から対者敬語へ~
文学部
教授
田辺 和子
500
海外図書館の大規模所蔵調査に基づく日本文化としてのマンガ受容に関する総合的研究
文学部
准教授
大谷 康晴
300
長唄の旋律形成に関する学際的研究
文学部
学術研究員
配川 美加
700
言語音声産出における構音運動の相互調整に関する通言語的研究
文学部
学術研究員
吉田 健二
1,400
「系列別語彙」の拡充とそれを使用した琉球語の歴史言語学的考察
文学部
教授
松森 晶子
900
訪日外国人旅行者との対話モデルの構築:対話原理に基づく意味共有と価値創造の体系化
文学部
准教授
高梨 博子
1,500
中東の宗教的少数派問題と万教帰一運動-バハーイー教とその日本との関係
文学部
教授
臼杵 陽
1,200
林忠正関連資料の再発掘による19世紀末~20世紀初頭の日仏関係史の再考察
文学部
教授
高頭 麻子
1,000
中国東北における植民地化を境界とした文化の接続あるいは断絶に関する研究
文学部
教授
平石 淑子
700
中世東国における寺院什物帳(文物台帳)と請来遺物(唐物)の発展的研究
文学部
教授
古川 元也
1,000
地中海におけるフェニキア・カルタゴ文化の発展と変容
文学部
学術研究員
佐藤 育子
800
オリンピック後のスポーティング・レガシー構築に関する社会学的研究
人間社会学部
教授
大沼 義彦
1,000
生きられたアナーキズムの文化実践:自律空間の創出とサブシステンス
人間社会学部
教授
渋谷 望
700
アジア海域における移動の人類学:「水際」空間における漁民の日常構築を通して
人間社会学部
准教授
西村 一之
1,000
帝国日本の南方支配をめぐる『グローバル人材』教育にかんする研究
人間社会学部
助教
大久保 由理
1,200
がん闘病記の比較社会学的研究-「語られる病い」がもたらす個人と社会の相互作用
人間社会学部
学術研究員
門林 道子
700
占領初期沖縄における「チャイナ部隊」と米・中関係
人間社会学部
学術研究員
高橋 順子
1,500
日本の精神医療地域移行の促進に寄与する英連邦圏の脱施設化政策促進要因の研究
人間社会学部
教授
木村 真理子
1,200
20世紀前半の東アジア社会福祉の学術交流史に関する研究及び研究方法論の構築
人間社会学部
教授
沈 潔
1,100
国内外における家庭養護に関する包括的研究
人間社会学部
教授
林 浩康
600
エイジフレンドリーシティの組織・施策・運営に関する国際比較研究
人間社会学部
教授
増田 幸弘
500
家族制度と社会関係の観点からみた階層効果の再検討
人間社会学部
教授
荒牧 草平
700
自然科学的人間観と人間形成論の関係に関する理論的・思想史的研究
人間社会学部
教授
今井 康雄
1,000
教育の市場化による子どもの貧困対策に関する実証研究
人間社会学部
准教授
山下 絢
1,000
大災害後の社会におけるネパール女性のノンフォーマル教育活動の質的探求
人間社会学部
学術研究員
長岡 智寿子
1,200
脳内神経伝達物質の濃度測定による視覚運動知覚の個人差の解明
人間社会学部
教授
竹内 龍人
1,000
時間と質感の接点-質感によって符号化される多感覚情報の時間ずれについての検討-
人間社会学部
准教授
藤崎 和香
900
近代日本の倫理学における儒教の変容と再構築-和辻哲郎と西田幾多郎の倫理思想を軸に
人間社会学部
教授
朴 倍暎
800
中世物語絵画における女性表象の生成と変容に関する研究
人間社会学部
准教授
水野 僚子
800
光無線通信へのラゲールガウスビームの適用に関する研究
理学部
教授
小川 賀代
700
メソスケールの周期的プラズモン発熱を利用した微視的Soret効果の解明
理学部
教授
島田 良子
2,000
因子へのベクトル束の制限から定義される代数幾何符号の研究
理学部
教授
中島 徹
900
カンドルを用いた自明結び目の判定とほどき方の明示
理学部
教授
林 忠一郎
800
超伝導接合による強電場下の二次元超伝導対称性の検証
理学部
准教授
石黒 亮輔
900
ループ群作用に関する同変指数理論とその局所化
理学部
准教授
藤田 玄
800
2層渦あり流れ問題の数値解析的研究
理学部
客員研究員
東海林 まゆみ
1,000
体性感覚野による甘味嗜好性調節機構の解析
理学部
教授
宮本 武典
1,400
三環性フムラノライド類の効率的合成法の開発と構造活性
理学部
准教授
阿部 秀樹
1,100
脊椎動物における色覚研究基盤モデルの創出
理学部
准教授
深町 昌司
1,100
シダ植物配偶体におけるAM菌共生関係の多様性と進化
理学部
客員研究員
今市 涼子
1,400
 

研究種目 挑戦的萌芽研究/挑戦的研究(萌芽)

 
研究課題名
研究代表者
平成30年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
ホシミドロ目藻類から迫る、陸上植物への進化メカニズム
理学部
教授
関本 弘之
2,400
窒素を巡る競争における植物間の相互作用の解明
理学部
講師
上田 実希
2,000
 

研究種目 若手研究(B)/若手研究

 
研究課題名
研究代表者
平成30年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
16世紀末から17世紀初頭のヴェネツィアにおける建築的介入と社会的変革
家政学部
学術研究員
青木 香代子
500
太閤記物関連演劇作品についての基礎的調査研究
文学部
学術研究員
原田 真澄
500
「書籍宣伝広告」の歴史的言説形成—英日を対象とした広告理論からのアプローチ—
文学部
准教授
ロビンソン,ピーター
900
生活保護と生活困窮者支援の歴史と現在:地方自治体に焦点をあてた政策実施過程分析
人間社会学部
准教授
岩永 理恵
900
無限大エルゴード理論の構築に向けた数論的変換のエルゴード理論的研究
理学部
准教授
夏井 利恵
700
冪単代数群のモジュラス付き代数的サイクルとモチーフの研究
理学部
講師
杉山 倫
800
ベシクル内・外部のこみあいによる細胞モデル変形への系統的アプローチ
理学部
助教
夏目 ゆうの
1,600
二次胆汁酸が腸管上皮幹細胞に与える影響の解明
家政学部
学術研究員
青木 綾子
1,100
大礼と神宮式年遷宮からみる神楽秘曲の基礎的研究
文学部
学術研究員
瓜田 理子
900
養育里親家庭における里親子関係の構造に関する計量的研究
人間社会学部
助教
大日 義晴
800
教護院・児童自立支援施設を退所した子ども達の追跡調査—退所生の困難と施設の実践—
人間社会学部
学術研究員
武 千晴
600
 

研究種目 新学術領域研究

 
研究課題名
研究代表者
平成30年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
質感知覚の獲得過程:知覚環境と感性情報
人間社会学部
教授
金沢 創
3,200
チンパンジーとヒト幼児における物理的・感性的質感知覚
人間社会学部
准教授
伊村 知子
3,200
 

研究種目 研究活動スタート支援

 
研究課題名
研究代表者
平成30年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
大正期における「バレエ」移入の様相と背景:G.V.ローシー研究を中心に
家政学部
助教
山田 小夜歌
500
無料低額診療事業制度の歴史と現状—生活困窮者の医療制度に関する研究—
人間社会学部
学術研究員
阿川 千尋
800
学校数学における統計的探究能力の育成に関する基礎的研究
人間社会学部
助教
大谷 洋貴
1,100
十八世紀京都画壇における植物イメージと異国表象に関する研究—伊藤若冲を中心に—
人間社会学部
助教
森下 佳菜
400
鉄酸化細菌が作る酸化鉱物形成機構の解析
理学部
助教
鈴木 智子
1,010
 

研究種目 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

 
研究課題名
研究代表者
平成30年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
労働市場政策評価を通じた新たな雇用システム構築のための研究
家政学部
准教授
原 ひろみ
10,400
造血幹細胞・血管環境制御のためのバイオマテリアル組込マイクロデバイスの構築(国際共同研究強化)
理学部
准教授
佐藤 香枝
11,100