令和4年度

令和4年度

科学研究費助成事業-科研費-獲得状況

2022年度 採択状況

【2022年度の採択状況】(2023年3月1日現在)

  • 採択件数 89件(新規24件、継続65件)採択件数

2022年度 科学研究費助成事業-科研費-採択課題一覧

研究種目 基盤研究(B)

 
研究課題名
研究代表者
2022年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
人口減少社会の中での地域人材育成の社会学的研究:地域移動とライフコースに着目して 家政学部 学術研究員 樋田 有一郎 3,000
マルチファンクショナルなアルカリホスファターゼ遺伝子発現と栄養・食事因子との関連 家政学部 教授 五関 正江 1,800
アパレルの国際市場拡大に向けたユニバーサルな個別対応衣服設計システムの構築 家政学部 客員研究員 大塚 美智子 300
近代作家旧蔵書群を対象とする調査・保護・データ化と横断的分析に関する総合的研究 文学部 教授 渡部 麻実 2,900
ポスト・ブレグジットから見る20世紀英国文化—大都市移住者文化としてのモダニズム 文学部 教授 川端 康雄 2,500
インターアクションにおけるモダリティの多言語間比較ー「場の語用論」の構築に向けて 文学部 教授 藤井 洋子 1,500
近現代ヨーロッパの強制移住者の生存戦略とネットワーク形成に関する比較史研究 文学部 教授 北村 暁夫 3,100
大正新教育期における<形成的試験>の生成に関する実態史的研究 人間社会学部 学術研究員 橋本 昭彦 2,000
現代日本における貧困の検証:生活保護制度再考への示唆 人間社会学部 准教授 岩永 理恵 1,100
感性的質感知覚の適応的意義への比較認知発達科学からのアプローチ 人間社会学部 准教授 伊村 知子 4,400
視野安定性の機能に関する実験心理学的研究 人間社会学部 教授 竹内 龍人 1,800
細胞伸展デバイスの開発と高効率な血液細胞分化誘導法への応用 理学部 教授 佐藤 香枝 2,700
微細藻類のオルガネラ分裂機構を基盤に植物細胞の基を解く 理学部 客員研究員 黒岩 常祥 6,900

研究種目 基盤研究(C)

 
研究課題名
研究代表者
2022年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
パフォーマンス評価を活用した音楽学習における支援の類型化 家政学部 教授 根津 知佳子 900
保育所を利用する外国にルーツをもつ親への支援プログラムの開発 家政学部 准教授 和田上 貴昭 900
持続可能開発目標(SDGs)に向けての「アクティブ・ラーニング」の国際比較研究 家政学部 講師 浅野 由子 800
加熱調理・保存加工により生じる人工薬理活性物質の探索 家政学部 教授 新藤 一敏 1,300
疾患リスクと母児ゲノムおよび胎児発育トラジェクトリーの関連性の解明 家政学部 教授 佐藤 憲子 1,000
アレルギー対応非常食の社会実装のための分子論的基盤とそれを応用した食品の開発 家政学部 教授 藤井 恵子 800
メタゲノム解析による食品衛生指標菌の選抜と汚染源推定技術への応用 家政学部 准教授 富永 達矢 700
住居内食環境と食生活および生活習慣病に関する客観的評価ならびに相互関連の検討 家政学部 講師 亀山 詞子 500
咽頭諸器官の発生におけるSHHシグナリングの役割 家政学部 学術研究員 奥原 滋 1,000
避難所機能高度化と住民の自主運営をめざす「避難所大学」啓発プログラムの開発と実践 家政学部 教授 平田 京子 900
中近世の神社にみる移動と再生に関する建築史学的研究 家政学部 准教授 是澤 紀子 800
近世ヴェネツィア共和国による帰属都市への建築的介入 家政学部 学術研究員 青木 香代子 700
日本の女性警察官に関する通史的研究 家政学部 学術研究員 池川 玲子 800
質的調整による食品ロスマネジメントの進展と持続可能性の理論化 家政学部 教授 小林 富雄 400
SDGs時代の実践的・体験的学習とシティズンシップをつなぐ家庭科教育の理論と評価 家政学部 客員研究員 望月 一枝 700
住居管理に関わる職能と住居管理モデルの提案 家政学部 教授 浅見 美穂 300
敬語の丁寧語化における歴史社会言語学的分析 文学部 教授 田辺 和子 800
社会課題の解決を目指す事業における女性の就業選択と環境変化に関する研究 文学部 学術研究員 鈴木 紀子 800
江戸後期における一節切復興運動と近世邦楽との接点 文学部 学術研究員 高桑  いづみ 700
能楽・地歌・河東節を摂取した長唄の旋律形成に関する発展的研究 文学部 学術研究員 配川 美加 1,500
ユダヤの創造力と集合的記憶ー21世紀のユダヤ系アメリカ文学 文学部 教授 大場 昌子 400
ポストコロナ時代の観光における対話的交流モデルの国際的体系化 文学部 教授 高梨 博子 1,000
黒人自由闘争の現代的展開に関する実証研究—ブラック・ライヴズ・マターと刑罰国家論 文学部 教授 藤永 康政 600
デジタルヒストリーの手法による中世後期ギュイエンヌの政治社会の研究 文学部 教授 加藤 玄 1,000
イスラエルへの移民に関するアラブ諸国出身のユダヤ人の歴史認識 文学部 教授 臼杵 陽 1,000
美女と戦争——抗戦期中国の通俗小説に見る民衆の嗜好 文学部 教授 杉村 安幾子 400
中世畿内西国における寺院什物帳(文物台帳)と請来遺品(唐物)の統合的研究 文学部 教授 古川 元也 1,100
清末民初の中国東北地方の文化形成における異文化接触の様相とその影響 文学部 客員研究員 平石 淑子 600
新自由主義的統治としての社会投資国家の批判的分析:予示的共同統治の視座から 人間社会学部 教授 渋谷 望 600
社会的養護の比較歴史社会学的研究——日韓比較を通じた分析枠組みと指標の構築 人間社会学部 准教授 野辺 陽子 600
ミスコンテスト調査に基づくネオリベラルなジェンダー・セクシュアリティ秩序の解明 人間社会学部 学術研究員 高橋 幸 800
闘病記の比較社会学的研究—日英がん体験記にみる相似と相違 人間社会学部 学術研究員 門林 道子 600
WHO国際ネットワーク参加自治体間における高齢者福祉政策の相互学習の比較研究 人間社会学部 教授 増田 幸弘 1,300
日本における皆年金体制確立に関する歴史及び財政の検証 人間社会学部 教授 中尾 友紀 900
アディクション回復支援における治療共同体モデル実践のための研修モデル開発研究 人間社会学部 講師 引土 絵未 900
指導主事の資質・能力を向上する研修プログラムのR-PDCAサイクル開発 人間社会学部 教授 宮下 治 1,000
エビデンスに基づく教育政策の評価に関する実証的研究 人間社会学部 准教授 山下 絢 600
民衆思想にみるカタストロフィーの記憶継承技法の教育学的可能性 人間社会学部 学術研究員 高橋 舞 500
LGBTQ青少年に対するジェンダーいじめと暴力に関する言語実践の分析 人間社会学部 学術研究員 宮崎 あゆみ 1,000
違和感の判断と同時性判断の乖離に注目した多感覚情報処理メカニズムの解明 人間社会学部 教授 藤崎 和香 1,300
運動同期と文化伝達:身体運動の同期が信念・選好の伝達に与える影響 人間社会学部 准教授 石井 辰典 1,800
「食」からみたアメリカ南部文学史の再構築 人間社会学部 准教授 田中 有美 300
物語絵画にみる女性表象の包括的研究—作品享受の主体としての女性像とジェンダー 人間社会学部 准教授 水野 僚子 700
カンボジアにおける宗教的実践と民族間関係:ベトナム人とクメール人の共生をめぐって 人間社会学部 学術研究員 松井 生子 700
弾性体に対する障害物問題の解析とその数値解法について 理学部 教授 愛木 豊彦 1,100
adelicベクトル束を用いた代数幾何符号の研究 理学部 教授 中島 徹 800
無限大エルゴード理論の構築に向けたエルゴードラムゼー理論とエルデシ予想の追究 理学部 准教授 夏井 利恵 800
モジュラス付き代数的サイクルの計算と整数論への応用 理学部 講師 杉山 倫 300
花粉形成過程における新規のオルガネラ授受・分解システムの解析 理学部 教授 永田 典子 800
徐放性製剤への応用を指向したプルシアンブルーとその類似体の自発形成パターンの研究 理学部 教授 林 久史 200
メダカ胚を利用したミクログリアの放射線誘発性サイトカインストームの沈静化 理学部 学術研究員 保田 隆子 500
いじめ重大事態調査「第三者委員会」の浸透と限界 教職教育開発センター 教授 坂田 仰 600

研究種目 挑戦的研究(萌芽)

 
研究課題名
研究代表者
2022年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
美術分野におけるハラスメントに関するジェンダーの視点による社会史的考察
家政学部
学術研究員
吉良 智子
400
細胞外マトリックスを材料とした第3世代の血管透過性試験デバイスの開発
理学部
教授
佐藤 香枝
2,500
ホシミドロ目藻類の受容体型キナーゼとリガンドから迫る、植物の陸上進出背景
理学部
教授
関本 弘之
1,400
 

研究種目 若手研究

 
研究課題名
研究代表者
2022年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
新生児の呼吸障害治療の新戦略のために~胃食道逆流現象からの新しいアプローチ 家政学部 教授 平田 倫生 200
体幹捻転型プライオメトリクスの実施に求められる技術・体力要因の究明 家政学部 助教 高橋 和孝 1,000
脂味の認知開始機構とエブネル腺維持機機構の解明 家政学部 助教 山下 厚子 400
低糖質グルテンフリー含泡食品の糖蔵に及ぼす糖アルコールの影響 家政学部 学術研究員 舟木 愛美 600
保育施設における0・1歳児の教育的視点を踏まえた空間・環境の在り方に関する研究 家政学部 学術研究員 青木 賀津子 300
災害に強い生活協働モデルの構築-福島原発事故後の幼児の遊び環境回復研究を基に- 家政学部 助教 佐藤 海帆 500
語形成の変化に着目した日本語形容詞の歴史的研究 文学部 講師 村山 実和子 400
発話デザインと「優先的権利」の諸相に関する会話分析研究 文学部 准教授 早野 薫 600
現代アフリカを舞台にした英語の独裁者小説についての総合的研究 文学部 講師 奥畑 豊 400
近世近代移行期の日本における儒学・洋学受容と対外認識の形成—平戸藩を中心に— 文学部 准教授 吉村 雅美 300
<日本型コンフルエント・ラブ>の文化社会学的研究 人間社会学部 助教 木村 絵里子 700
戦前期における心身に障害のある免囚者の保護と更生に関する歴史的研究 人間社会学部 学術研究員 末松 惠 400
ファミリーソーシャルワークにおける「子育て生活スキル伝承型」支援モデルの研究 人間社会学部 学術研究員 西岡 弥生 300
推論主義に基づく統計教育の改善に向けた基礎的研究 人間社会学部 助教 大谷 洋貴 400
音響キャビテーション気泡の帯電メカニズムの解明 理学部 助教 李 香福 1,300
反応拡散方程式系によって生成される界面運動と伝播の研究 理学部 助教 兼子 裕大 400
車軸藻植物門ヒメミカヅキモから紐解くオーキシン生理機能の起源と進化 理学部 助教 大高 きぬ香 1,300
葉表皮細胞の形態形成過程における物質輸送の顕微鏡学的解析 理学部 助教 秋田 佳恵 1,200
数十個のセルロース合成酵素複合体から1本のセルロース繊維が形成される仕組み 理学部 助教 吉田 徹 800

研究種目 学術変革領域研究(A)(公募研究)

研究課題名
研究代表者
2022年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
有機薄膜太陽電池界面における電荷移動型エキシトンの解離と動的過程
理学部
 准教授
村岡 梓
3,000

研究種目 研究活動スタート支援

研究課題名
研究種目
氏名
所属
2022年度
直接経費
※単位千円
環境に適応するための発生プログラム最適化の機構
研究活動スタート支援
大野 速雄
理学部
講師
1,100

研究種目 研究成果公開促進費(学術図書)

 
研究課題名
研究代表者
2022年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
『老子』河注・王注全訳解
文学部
客員研究員
谷中 信一
2,100