お知らせ
お知らせ
学生の皆さんへ~2022年度後期授業開始にあたって~

2022年度後期授業が9/21よりスタートしました。
まずは今回の猛烈な勢力を伴った台風14号により、被害にあわれた地域の皆さんへ心よりお見舞いを申し上げます。
さて今年の夏季休暇は、新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大により、全国的にも大変懸念される状況下ではありましたが、各自の学修、研究等の諸活動、また旅行や帰省など、長期休暇ならではの様々な経験ができたのではないでしょうか。
目白キャンパスでは、夏季休暇中に、通信教育課程のスクーリングをはじめ、中高生対象の理学部サマースクールやオープンキャンパスを対面、来場型で開催しました。
オープンキャンパスでは、オープンキャンパススタッフや在学生の皆さんの協力も得て、多くの中高校生や保護者の方々をお迎えすることができました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
幸い、大学ではその後も大きな感染拡大等の発生もなく、後期の授業を開始することができました。
さて、本学は現在、行動指針(BCP)のステージ1を適用し、前期に引き続き、後期授業についても対面授業を中心に行うこととしています。
まずは今回の猛烈な勢力を伴った台風14号により、被害にあわれた地域の皆さんへ心よりお見舞いを申し上げます。
さて今年の夏季休暇は、新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大により、全国的にも大変懸念される状況下ではありましたが、各自の学修、研究等の諸活動、また旅行や帰省など、長期休暇ならではの様々な経験ができたのではないでしょうか。
目白キャンパスでは、夏季休暇中に、通信教育課程のスクーリングをはじめ、中高生対象の理学部サマースクールやオープンキャンパスを対面、来場型で開催しました。
オープンキャンパスでは、オープンキャンパススタッフや在学生の皆さんの協力も得て、多くの中高校生や保護者の方々をお迎えすることができました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
幸い、大学ではその後も大きな感染拡大等の発生もなく、後期の授業を開始することができました。
さて、本学は現在、行動指針(BCP)のステージ1を適用し、前期に引き続き、後期授業についても対面授業を中心に行うこととしています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための日本女子大学・大学院の行動指針(BCP) (371.97 KB)
後期に入ると、授業以外にも各種行事やイベントをはじめ、サークル活動もさらに活発に行われると思います。キャンパス統合後初めての対面による学園祭(10/15~16)をはじめ、学生企画による各種イベントコンテスト3団体(10/8 ホームカミングデーと同日開催)、さらに交換留学生の来日も再開されました。
施設面では、百二十年館のパティオにオーニング(ひよけ)を新たに設置しました。また秋には、キッチンカーの導入も予定しています。皆さんの目白キャンパスでの滞在時間がより快適になるよう、今後も取り組んでいきますので、このキャンパスを存分に活用してください。
現在、新型コロナウイルスの新規感染者数は減少傾向にありますが、感染リスクがなくなった訳ではありません。そのことを忘れずに気を緩めることなく、引き続き各自の慎重な行動と、感染拡大防止をお願いいたします。
その上で、授業だけでなく、様々な活動、イベントに積極的に取り組んでください。
今年度後半も、皆さんにとって、充実した時間となることを願っています。
2022年9月23日
日本女子大学学長 篠原聡子