Q&A
-
Q.奨学金を希望しています。どのような奨学金があるか教えてください。
A.奨学金制度一覧や学内奨学金(表彰制度)をみてください。また学内での奨学金の周知は全て本学のポータルサイトであるJASMINE-Naviや本学ホームページ、学内掲示でお知らせしています。申請窓口は学生支援課になります。
-
Q.日本学生支援機構の奨学金を希望しています。いつ頃申込をするのですか?
A.日本学生支援機構の奨学金は4月の始めに、「申込説明会」を行います。原則として説明会に参加する必要があります。説明会で申込書類を配布しますので、やむを得ず当日欠席の場合は必ず事前にお知らせください。また、秋の定期採用(二次募集)は、例年9月頃に募集を行います。
-
Q.どんな奨学金が多く利用されていますか?
A.日本学生支援機構の給付奨学金および貸与奨学金です。
-
Q.奨学金は希望すれば受けることができますか?
A.必ず受けられるとは限りません。それぞれ奨学金によって選考基準があり、推薦枠がある場合は、大学で選考して推薦者を決定することになります。
-
Q.現在3年生です。親の家計が苦しくなったため3年生でも奨学金は申し込めますか?
A.はい、申し込めます。条件等により全ての奨学金に申し込めるわけではないので、学生支援課に相談してください。
-
Q.日本学生支援機構の第二種奨学金(貸与)は金額を選ぶことになると聞きました。途中で金額を変更することはできますか?
A.はい、できます。増額・減額をくり返すことは推奨していません。
-
Q.経済支援の給付の奨学金はありますか?
A.日本学生支援機構の給付奨学金(授業料等減免含)があります。詳細は、日本学生支援機構のホームページを参照してください。日本学生支援機構ホームページ(給付)
学内奨学金としては、「日本女子大学桜楓奨学金」等があります。経済的事情により学業継続が困難で、かつ成績、人物ともに良好な本学学部の学生が対象です。家計の基準、成績の基準などが設けられています。 -
Q.学費減免の奨学金があると聞きました。詳細を教えてください。
A.「日本女子大学学業成績優秀賞・研究奨励賞」で、学部生は、前年度までの学業成績が優れ、人物ともに優秀な学生に対して、学費が減免されます。各学科の2~4年次の各1名に(全学部で45名)、後期授業料が免除されます。また、大学院生においては、優れた研究を自立的に遂行しようとしている者に対し、後期学費が減免(後期授業料が4分の1免除)されます。いずれも創立記念式において授与されます。
-
Q.学業以外で頑張っている学生への奨学金があると聞きました。詳細を教えてください。
A.「日本女子大学特別活動給付奨学金」で、自己研鑽に励む学生を奨励する奨学金です。対象は学部・大学院ともに2年次以上の学生で、女子教育、社会活動、学術、文化、芸術、スポーツ等の分野で優れた業績をあげ、人物・学業ともに良好であり、特別な場合を除き卒業延期のおそれのない者1名に20万円が授与されます。
-
Q.奨学金を希望しています。入学前に申し込むことはできますか?
A.「日本学生支援機構の奨学金」は、予約採用方式により、進学前に申込が可能です。大学への進学者は高校3年次、また大学院への進学者は学部4年次に申し込むことになります。(申込時期などの詳細は、在学している学校へ照会してください。)