みんなの様子
2025/07/15
うきうき豊明夏祭り
うきうき豊明夏祭り
7月15日(火)、年長組は夏の保育を行いました。今年のテーマは『うきうき豊明夏祭り』です。
この日をずっと楽しみにしていた年長組の子どもたち。胸を弾ませながら登園してきました。
まず初めに、夕食のカレー作り。エプロンと三角巾を身に付け、ニンジン・ジャガイモ・タマネギの皮を剥いたり、包丁で切ったり・・・。真剣な表情で取り組んでいました。自分たちで切った野菜を厨房にお届けした後は、いよいよお祭りのスタート!
グループごとに、「ヨーヨー釣り」や「射的」、「バスケットボール」、「お買い物」、「ドリンクコーナー」等をまわります。「これにしよう!」「もう一回やってみよう!」と、思いきり楽しむ姿が見られました。
各コーナーでは、今年も保護者の皆様が見守ってくださり、そのまなざしや声かけが、子どもたちの笑顔につながっていたように感じます。
なかでも大盛り上がりだったのはお化け屋敷。
子どもたちが作った衣装やアイテムなどを使ってお化け役に変身し、「どうしたら、びっくりするかな?」と工夫を凝らしていました。お客さん役になった時は「こわいけれど、入ってみよう!」とドキドキしながら懐中電灯を手に進む子どもたち。なかには号泣する子どももいました。
スイカ割りでは、「もっと右!」と目隠しをしている友たちに教えたり、「もう一回やりたい!」などの声が響き渡り、一人ひとりの笑顔が光る、にぎやかで心あたたまる時間が広がっていました。
手作りカレーを食べた後は、遊戯室で『民族歌舞団 荒馬座』の演奏を鑑賞しました。太鼓の音が響き渡り、会場の空気がピンと張りつめます。興味深く見入ったり、一緒に踊りを楽しんだり、忘れられない一時となりました。
予定していた花火は、残念ながら天候が優れず、実施できませんでしたが、別の機会に楽しめるように検討していきたいと思います。
降園していく子どもたちの胸には、いっぱいの思い出。
感じたこと、挑戦したこと、その全てが、これからの毎日をそっと支えてくれることを願っています。













