みんなの様子

2025/06/20

宇宙を楽しもう!

宇宙を楽しもう!

6月20日、立命館大学 宇宙地球探査研究センター(ESEC)の仲内悠祐先生をお招きし、宇宙についてのお話をしていただきました。スクリーンに映し出されたスライドを見つめながら、子どもたちは宇宙の広がりや不思議さに目を輝かせ、夢中で耳を傾けていました。

続いて、公益財団法人 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の石井暁子さんによる紙芝居「SLIMくん、月へいく!」です。月探査機の冒険を描いた物語は、楽しさと驚きがいっぱいで、子どもたちは興味津々の様子でした。

質問タイムでは「月は何でできているの?」「地球はどうやって作られたの?」といった素直な疑問が次々に飛び出し、それぞれの質問に、宇宙の専門家である先生方が丁寧に、わかりやすく答えてくださいました。

後半は、みんなでオリジナルロケットづくりに挑戦。ビニールの透明な筒に羽や絵を貼り付け、自分だけのロケットを完成させました。「月」に見立てた壁の的に向かって思いきりロケットを飛ばし、大きな歓声と笑顔があふれました。

科学やものづくり、表現を楽しみながら、STEAM教育にもつながる豊かな学びの時間に。
子どもたちの心に、またひとつ新しい“知りたい”の種がまかれた一日となりました。