家政学部児童学科 専任教員 募集要項
1.所属
日本女子大学家政学部児童学科
2.職名・募集人員
専任教員 教授・准教授1名
(本学の規程により、2024年4月1日の採用時に60歳以上の方は特任教員となります)
3.専門分野
家族臨床心理学
(教職課程「学校カウンセリング基礎論」を担当できる者)
4.担当予定科目
学部:家族臨床心理学関係の専門科目(「学校カウンセリング基礎論(幼小中高)」「家族心理学」「心理アセスメント」「思春期・青年期臨床」等)、教職課程(「学校カウンセリング基礎論」)の講義、演習と卒業論文の指導。通信教育課程の科目も含む。大学院も担当できること。
5.採用予定日
2024年4月1日
6.勤務形態
常勤
7.給与
本学規程による(その他、労働条件等の詳細は面談時にお伝えします)
8.応募資格
(1)博士の学位を有する者、またはそれと同等の教育・研究業績を有する者。
(2)本学の建学の精神、教育理念および本学科・専攻の設置目的を理解する者。
9.提出書類
- (1)履歴書(写真貼付)、研究業績一覧、教育・研究業績一覧(本学指定様式)応募書類の年号は西暦表示とし、主要研究業績3点に◎を付すこと。
- 本学指定様式 Wordファイル (29.23 KB)
- 履歴書記入要領 PDF (629.70 KB)
- (2) 応募者基本情報ファイル(指定様式)
- 本学指定様式 Excelファイル (12.66 KB)
-
(3)研究等概要 ①これまでの研究概要 ②日本女子大学での研究・教育に
関する抱負について、それぞれA4 1枚(1,000字程度)にまとめて下さい。
-
(4)著書・論文 主要なもの3点(別刷,コピー可)を提出し、日本語による400字程度の要旨をそれぞれに添付して下さい(審査の段階でこれ以外の業績を求める場合があります)。
-
(5)応募者に関する所見を求め得る方1名の氏名、連絡先、電話番号を記載して下さい(予め推薦書を提出する必要はありません)。
10.応募期限
2023年8月21日(必着)延長しました。
11.書類提出先
〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
日本女子大学 家政学部 児童学科研究室
(封筒に「児童学科教員応募書類」と朱書きの上、簡易書留等にて郵送して下さい。)
12.選考予定
書類審査の上、採用候補者には9月16日(土)、9月18日(月・祝)のいずれかに面接を行う予定です。
また、模擬講義などを行っていただく場合もあります。
旅費は自己負担となりますので、ご了承願います。
13.問い合わせ先
〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
日本女子大学家政学部児童学科 学科長 根津知佳子
E-mail:nezuc〇fc.jwu.ac.jp※○を@に変換してください。
FAX:03-5981-4121
14.備考
応募書類の返却のために、返送先を記した返信用封筒(切手貼付)を同封して下さい。