日本女子大学附属高等学校2024年度
地歴公民科(日本史)専任教員募集要項
下記要項により、地歴公民科の専任教員を募集いたします。
募集要項
1.教科・採用人数
地歴公民科 1 名 (中学校・高等学校教諭として採用し、当面は高等学校を担当する)
2.採用予定日
2024年4月1日
3. 応募資格
(1) 採用予定日において、以下の要件を満たす者
①大学院 修士課程修了以上の者
②教育職員免許法に定める次の3種類の免許状をすべて取得済みの者
高等学校教諭専修(地理歴史)、高等学校教諭専修または一種(公民)、中学校教諭専修(社会)
*下記の募集要項通り
募集要項 (167.50 KB)
(2)日本史を専攻した者(但し、大学院の名称は史学・歴史学専攻以外でも可)
(3)高等学校の必修「歴史総合」と選択「日本史」を中心に、「公共」「倫理」等の地歴公民科諸科目の授業も担当できる者
(4)本校の教育理念を理解する者
4.勤務地
日本女子大学附属高等学校(川崎市多摩区 小田急線読売ランド前駅)
5.給与・待遇
(1)給与は学校法人日本女子大学の規程により支給(通勤、食事、住宅、扶養家族、教職調整等の手当あり
(2)昇給(年1回4月)、賞与(年3回、6月、12月、3月)、定年65歳(退職金あり、社会・労働保険に加入
(3)原則として週1回の研究日(但し、土曜日は勤務)
*その他労働条件の詳細は第三次選考の面接時に書面にて説明
6. 応募書類
(1)履歴書(自筆・書式自由・写真貼付、kukii@fc.jwu.ac.jpからのメールを受信できるPCのメールアドレスを記載すること)
(2)大学院修士課程修了証明書 または修了見込証明書 、学部の卒業証明書
(3)学業成績証明書(学部および大学院 修士課程)
(4)取得済みの 教員免許状の写し(専修免許状の 取得見込証明書 を含む)
(5)指導教授による推薦状(書式は自由)
(6)志望動機書(A4用紙Word横書き1枚、文字数は自由)
(7)学部・大学院における日本史に関する研究の概要書(A4用紙Word横書き5枚以内、文字・図表の分量は自由)
7.応募締切
2023年6月1日(木)までに本校へ必着のこと
8.選考日時・選考方法
(1)選考日時は合格者に追って通知する(選考にあたっての交通費は自己負担)
(2)選考方法
①第一次選考:書類審査
②第二次選考:「歴史総合」の模擬授業(一次選考合格者のみ)
③第三次選考:模擬授業、小論文と本校地歴公民科専任教員による面接(二次選考合格者のみ)
※模擬授業の内容や回数等については二次選考合格者に連絡致します
④最終選考:小論文と本校人事委員会による面接(三次選考合格者のみ)
9.応募書類送付先
〒214-8565 神奈川県川崎市多摩区西生田1-1-1 日本女子大学附属高等学校 校長 薄 由美
※封筒の表に「地歴公民科 専任教員 応募書類在中」と朱書きのこと
(応募書類は返却しません。お送りいただいた書類等の個人情報は教員採用以外の目的に使用することはありません)
10.問い合わせ先
地歴公民科 九鬼逸子 kukii@fc.jwu.ac.jp
TEL 044-952-6711 (代)校務センター 平日9時~17時
※メールの場合は件名に「地歴公民科専任教員募集に関する問い合わせ(氏名)」を記載してください