みんなの様子
2025/10/21
【理科】6年生「鉱物の観察」
火山の学習の一環で、火山灰に含まれている鉱物の観察を行いました。
鹿沼土という火山灰を含む園芸用の砂を水で何回か洗うと、キラキラしたものや小さな黒い点だけが残ります。
その部分をスライドガラスに乗せ、顕微鏡で観察するとマグマからできた様々な種類の結晶「鉱物」を見つけることができます。
授業で習った知識を元に、顕微鏡で鉱物を探し、iPadで撮影し同定していきます。
子どもたちは、きれいな鉱物を見つけよう(特に出現頻度の低いもの)と集中して取り組んでいました。