みんなの様子
2023/05/16
【理科・4年生遠足】川の学習(上流中流編)
4年生の遠足では、理科と社会科の学習を兼ねて、多摩川の上流から中流の見学をします。
上流部は奥多摩の小河内ダム・鳩の巣渓谷を、中流部は羽村取水堰を散策します。
石の大きさ、川幅(多摩川にかかる吊り橋の長さ)をその場でメジャーで測定し、上流と中流の違いをさまざまな角度から学習していきます。
川の流れの速さを目で見て、音で聞いて、そして空気の違いを肌で感じて…
川の学習は、遠足で完結できるくらい、児童は多くのことを吸収していました。