みんなの様子
2022/10/07
【理科】6年生:断層をつくる
6年生の理科では、「断層のでき方」を学習しています。断層は、教室に持って来られませんが、児童が手に取って考えられる教材はないかと考え、断層を粘土で作ることにしました(断層モデル)。作っている過程で、断層のでき方がわかります。その後、1週間ほど乾燥させ、3種類の断層のでき方を自分で作ってモデルを動かして、どのような力が加わっているのか考えていきました。プリントで教えて終わりでもよい内容ですが、実際にやってみることで仕組みの理解がさらに深まると考えています。