総合研究所研究課題55
僻地訪問活動「わかば会」と東北復興支援活動―遠隔地地域で学生はどのような活動ができるのか
日時 | 2015 (平成27) 年 3月 23日(月) 10 : 30 ~ 12 : 00 |
---|---|
会場 | 日本女子大学 目白キャンパス 百年館低層棟2階205教室 |
講師 | 柏三八子氏(地域情報誌「ふれあい雪谷」池の台自治会編集委員) 水沢友里奈(学生団体Chance Seed代表) |
概要 | 岩手県下閉伊郡岩泉町視察の報告と社会福祉学科の「新旧学生」の対談を通して、遠隔地地域における支援活動の意義や課題について考える。 |
参加対象者 | 卒業生、在学生、一般の方 |
参加費 | 無料 |
お申込み | 不要(当日、直接会場へお越しください) |
主催 | 日本女子大学総合研究所(研究課題55) |
問合せ先 | 日本女子大学 社会福祉学科 黒岩亮子・大澤朋子 TEL : 044-952-6850 / Email : kuroiwa@fc.jwu.ac.jp |